「おうちのこと」カテゴリーアーカイブ

エアコン稼働に必須のサーキュレーターいろいろ

とうとう今年も8月に入りましたね。途端に熱い灼熱の毎日が続いています。夜も熱帯夜なので一日中エアコンを動かしている状態ですね

エアコンの風を効率よく回すのにサーキュレーターやシーリングファンが有効なのはもうみなさんご存じですよね?

サーキュレーターはエアコンの対局に設置するのが特に有効です。

大げさに考える事はなく、普通に扇風機でもよいですし最近では卓上含めいろんなタイプが出回っています。

例えばこんなのですね。

でも卓上や自立型は何かと邪魔になります。新築の計画時にエアコンの対局の壁に100Vコンセントと下地を入れておけば壁付けに出来ます。

サラサホーム福井北施工例

https://www.amazon.co.jp/%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%8D%93%E4%B8%8A%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%BA%E9%A2%A8%E9%87%8F%E8%AA%BF%E7%AF%80/dp/B09V2R5QKQ/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B09V2R5QKQ&psc=1

サーキュレーターは冬季も有効なので壁付けが一番!この商品は風量調整も出来て、首振りもします。

なにより羽が無いのは掃除が楽!!これに尽きます(※ただし羽有と比べて若干音は大きいです)

定番のシーリングファンもご紹介します。

サラサホーム福井北施工例

オーデリックのWF249https://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=10069048

6枚羽で存在感ありますね。割と大きめの空間にお勧めです。

サラサホーム福井北施工例 サラサホーム福井北施工例

これもオーデリック。品番はWF831

https://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=10099423

エイジングされた木製の羽がかっこいシーリングファンです。

サラサホーム福井北施工例

お勧めはVENTOのFINO2

https://www.vento-fan.jp/product/fino2/

小型でとにかくオシャレ!!通常の天井高さ2500程度あれば取り付けが可能です。首も振ります!

VENTOはとにかく国産のシーリングファンには無い独特のデザインが魅力です。お部屋のインテリアにもなるし、気持ちを楽しくしてくれます

 

これは自社の社屋にも採用したVENTOのリベルーラです

サラサホーム福井北施工例

https://www.vento-fan.jp/product/libellula/

なかなかない2枚羽のデザイン

大型なので迫力がありますね!風量もたっぷりです。次に紹介するハンターファンもそうですが、国産に比べ海外ものは動かす空気の量が多い気がしますね。なので実用的に空気を回したい場合はこちらをお勧めします。ただし金額は少しお高いです

サラサホーム福井北施工例

サラサホーム福井北施工例

サラサホーム福井北施工例

これはどれもハンターファンのトライベッカ

https://www.h-fan.jp/item/c-59501.html

ハンターファンは世界で初めてシーリングファンを製造したアメリカのメーカーで今でも世界で一番信頼できるモーターと言われています

最後に変わったシーリングファンをご紹介します。

ダクトレールにポンと取り付けができる画期的なシーリングファンです

サラサホーム福井北施工例

サラサホーム福井北施工例

とっても小型でタケコプターみたい。

でも風は結構クルので、効果はありそうです。これは自社のオフィスの天井でくるくる回っていますよ(^^)/

プチオフグリッドのすすめ

こんにちは

またまた久しぶりの投稿ですね(;^_^A

毎日暑い日が続いています。電力会社から供給される電力もひっ迫しているので節電を!とテレビではそのニュースばかりですね

今回はそんなご時世にタイムリーな

プチオフグリッドのお話です

そそもそオフグリッドとはなんぞ?と思われる方もいらっしゃいますよね。

電力会社の送電網をグリッドと呼びます。家に入ってくる電線は一本なのでグリッド(網)は想像できないかも知れませんが

電線

実はいろんな種類で発電された電力が網目状に交差して、現時点で一番最適なルートで電力がお家に届いています。

東京電力がひっきりなしに節電を呼びかけるのは夕方の時間帯で、ちょうど太陽光発電が日が陰って発電量が減るので、火力や原子力発電にバトンバッチするのですが、原発が少なくなって火力だけでは電力が不足するからです。

なるべくCO2を排出しない社会を!と言っている中、火力発電に頼らざるを得ないのはなんとも複雑なところです

ならば節電をしましょう・・・

さらには、出来れば自分の使う電力は自分で生み出しましょう!

というのが今のトレンドで、化石燃料高騰が続く今後さらにこれは加速するでしょう。

オフグリッド・・・。つまりグリッドに頼る事なく電力を使える環境の事です。

それは具体的にいうと今のところ、屋根の上のソーラーパネルで太陽光発電をして出来れば蓄電して自分が使う!という事なのですが、

「そんな設備に100万も200万もお金がかけられません!」

「南に面する屋根がないから無理!」

とか、

「積雪地域でソーラーパネルを屋根に載せる事が出来ない」

という問題がある方が多くいらっしゃいます

そこでこの10万円からはじめる「プチオフグリッド」です!

昨今性能が飛躍的にUPしたポータブル電源とハンディなソーラーパネルを使ってお庭で小さな発電所を作りましょう!

決して大きな電力は生まないのですが、小さい事でもやれる事から始めましょうって事です。

エコフロー

このポータブル電源はエコフローのデルタMAX1600と220Wのソーラーパネルのセットです

https://jp.ecoflow.com/

晴天が続けば約1日でこの1600wのポタ電が満充電になります。

そのポタ電にテレビや冷蔵庫、エアコンやポットのプラグを直接挿していわば”ただ”の電力を使えます。我慢しない節電のカタチがここにありますね!

そしてもう一つ良い事が。

家電をポタ電に挿すと、消費電力が表示されます

例えば、リビングのテレビは739W前後。2階のテレビは100w前後

エコフロー

ドライヤーは中で800w前後 強で1200w前後

ソーラーパネル

というように、消費電力が目で見えるんですよ!!

HEMSでもここまで細かくは出ません!

この消費電力が目で見える事で家族の中で節電の意識の向上におおいに役立ちますね!実はこの効果が一番大きいと思います!

ちなみにこの1600wのポタ電だと上記のリビングのテレビだと約20時間使う事が可能です。

本来の目的である「非常時の電源」のほかキャンプやレジャーで屋外での電源確保の他、充電していると思うと

晴れていると楽しくなりますし、家族の節電意識の共有、子供の情操教育にひとやく買う存在になりますね

一家に一台ポタ電でプチオフグリッドいかがでしょうか?!

ダイニングテーブルの直列配置のあれこれ

福井でかわいい家なら??

でおなじみ(株)ガウディ サラサホーム福井北です

またまた久々の更新です((-_-;))

今回は最近採用率が高めの

「ダイニングテーブルの直列配置」のお話しです

つまりこんな感じですね

坂井市の工務店の施工例

「T型」と比べると配膳の効率は高いでしょうか?

必然的に冷蔵庫とダイニングテーブルが近くなる傾向があるので

食事の途中で「ビールもう一本!!」って事になっても楽ですね(^.^)

 

 

プラン設計の最初の段階でこの直列をマストにされる奥様も

けっこういらっしゃいます(^.^)

福井市の工務店の施工例

でも

この直列にする場合忘れてはならないのは

必ずレンジフードの裏からの動線を作っておくことです!

福井市の工務店

この赤い動線がないとテーブルの向こうに回る時にえらく苦労します(>_<)

当たり前の事のように思えますが、

他社のプランを見てるとこの動線が無いプランもあります。

 

これを実現する為には、まずレンジフード裏の動線で1m

キッチンで2.6m、ダイニングテーブルで1.6m、テーブルの奥で1m

トータル6.2mもの部屋の長さが必要になります。

道路の向き、敷地の形状等では難しい場合がありますので

ご注意くださいね~

福井市の工務店

 

福井の工務店

福井市の工務店

「展開図」ってなんですか?

福井でオシャレな家なら?でおなじみ

サラサホーム福井北(株)ガウディです

今回は「展開図」という図面のお話しです

最近、いろんなハウスメーカーの仕事をしている業者さんや同業の方とおしゃべりしていて発見したこと!

それが、みんな「展開図」なるものを描いていないという事!

ぼくが知る限り、この「展開図」を描いている工務店、ハウスメーカーはゼロ!※さすがに設計事務所さんは描いているんですが・・

その理由は、ただひとつ!

「めんどうだから・・・(>_<)」

でもずっと「展開図」を描いて、それを元にお客様と打ち合わせをし、大工さん、業者さんと打ち合わせをしてきた僕に言わせれば、「展開図なし」で現場を進めるほうがよっぽどめんどうです!

わかりやすく説明しますね(^.^)

まず、ほとんどのハウスメーカー、工務店さんはこの「平面図」と「立面図」のみで現場を進めます。

サラサホーム福井北

この2枚だけで打ち合わせがうまくいくハズがないんですが、うまくやっているハウスメーカーさんはミラクルですね!

サラサホーム福井北

「平面図」は文字通り間取りを平面的に見た図面です。なので上の写真のようにダイニングに上下窓の表記がありますが、どんな大きさでどんな高さに付くのかさっぱりわかりませんね。※まずはこの表記が上下窓ですよ~という説明も必要ですが・・

そしてみなさんが面倒だという事で描いていない「展開図」はこの部屋の中心に立ったと仮定して東西南北(1面、2面、3面、4面)の壁を表記します。

(株)ガウディ

この部屋を「展開図」にするとこんな感じになります。図面上が天井で下が床になります。これを全部屋4面作図します

(株)ガウディ

こまかく見ると例えば先ほどの上下窓ですが

サラサホーム福井北

このように床から86㎝の高さから付いて窓自体の高さは110㎝という事がわかりますね。お客様がこの窓の下にキャビネットか何かを置きたい場合などは特に注意が必要ですね

この展開図で実際に仕上がった写真がコレです。どうですか?展開図通りというか、そのまんまですよね?あまり図面の見方がわかないとおっしゃるお客様もイメージ通りだと思います

サラサホーム福井北施工例

この他棚板の枚数や

(株)ガウディ

造作家具の形状や寸法

(株)ガウディ

カウンターの高さや、洗面ボウルの形状、仕上げ材の表記など・・・

(株)ガウディ施工例

お客様、現場監理者、大工さん(業者さん)が同じ図面を見て工程が進んでいくので、

お客様は安心!

僕は打ち合わせが楽!

大工さんは仕事がし易い!

の良いとこだらけです!

(株)ガウディに任せて頂ければ安心して工程を見守って頂けますよ!

子供部屋ってどれくらい欲しい??

福井でかわいい家なら?

福井でかっこいい家なら?でおなじみサラサホーム福井北(株)ガウディです。

今回は「子供室」のお話しです

サラサホーム福井北施工例

最初のヒアリングで子供室は6畳以上、できれば8畳欲しいとか

子供室は4.5畳もあれば十分!とかっていうご希望を聞きます。

私の経験から、この格差はご自分が子供の時に育った環境が大きく左右されるようです。

つまり8畳のお部屋で育ったお父さんお母さんは、自分の子供にもそれくらいの部屋を与えたいと望みます

私なんかは、兄と二人兄弟で6畳間を供用してました。それでも2段ベッドの上の空間だけは自分だけのモノだと思うと嬉しかったのを覚えています。

では子供が部屋を使うのはいつからいつまでなんでしょうか?

子供が小さい間は親と一緒に寝ますので、これも私の経験値で書くと早くて小2、遅くて中1。それまでは「物置」となります。

逆に出ていくのは早くて大学進学、遅くてその後就職してひとり暮らしでしょう。

その後は年に数回の里帰りの時に使う部屋として延命するか、使う用途の無い「物置」と化すか・・・ですね

結果、子供室が子供室として使われるのは、平均すると10才から20才までのたった10年なんです

その10年の為に子供しか使えない部屋を作ってしまうというのに多少の違和感を覚えます。

子供室が要らないと言っているのではありません。少しでも静かな環境で勉強をさせてあげたい、部屋を持つことで自立の手助けにもなるかも知れません。

ただ、昭和のちゃぶ台からダイニングテーブルに生活が変わったように子供の部屋だって昔と違ってきていいんです。

2階にトイレがあるのが当たり前になっていますがもう一度考えてみましょう!2階にトイレも洗面もあって部屋は8畳。立地は小学校のすぐ近くで下校後は友達とゲーム三昧。これはもう子供の居心地が良すぎませんか?

※小学校の校区だけで土地を決めてしまう人もいまだにいらっしゃいます!小学校は6年だけですよ〜!この話はまた次回(笑)

お家を新築するくらいのご夫婦はそのほとんどが若く、収入も多くはないでしょう。つまり限りある予算、坪数の中でお家を建てるワケです。

晩ごはんの後のゴールデンタイムは家族と和気藹々過ごしましょう。宿題も親の目の届くリビングでやりましょう。個室に入るのはただ眠る時だけと考えれば、同姓とわかっている場合ですが、子供室は1つでもよくないですか?

設計をしている時は子供がひとりでも、2人、3人になるかも知れないし、逆にひとりしか出来ないかも知れません。

年に一度の使用頻度の為の「客間」って本当に要りますか?

勝手口って本当に必要ですか?

子供の事、親の事、配偶者の親の事、返済の事や収入の事、保険の事

住宅を建てる時はこんな事を考えるいいタイミングです。

一緒に考えましょう。ガウディがお手伝い致します

一戸建てならサラサホーム福井北

 

 

 

お家の「上棟」ってなにする?

福井でかわいい家

福井でかっこいい家といえば?でおなじみ

サラサホーム福井北(株)ガウディです

今回は「上棟」のお話しです

最近、特に若いお客様から「上棟」ってなんですか?と聞かれるのでちょっとテーマにしてみます

上棟(じょうとう)は棟上(むねあげ)とか建前(たてまえ)とも呼ばれてます。

特に「棟上」というくらいなので、屋根の一番水上(いちばん屋根の高いところです)の構造材の棟木を納める事をいうのですが、一般に木造住宅では柱を建てて梁を渡し、家のカタチにする事をいいます。鉄骨でも構造躯体を組み付けが終わる事を「上棟が終わる」といいます。

サラサホーム福井北の施工例

基礎工事が終わって、沢山の大工さんや鳶さん、大きなレッカー車なんかも現場に来て、一日でだいたい屋根の板を打つまで行います。

レッカー車がくるので子供さんは大喜びですが、オーナー様にとっても長く打ち合わせしてきた建物がついに「建つ」日なので大いにワクワクされている事と思います

上棟日が雨予報!!大丈夫ですか?

これもよく聞かれる事ですが、ここ北陸では「風が極端に強い日」、「雪の日」以外は上棟は延期になりません。つまり雨でもやります!

木材が雨に濡れても大丈夫ですか?とも聞かれますが、上棟の日に濡れたくらいはすぐ乾いていまいますので、なんの問題もありません。

雨に濡れてもすぐ乾いてしまします

とはいってもオーナー様の心情的に木材が濡れるのはキモチの良いものではないと思うので、極力雨がかからないように養生します。

要所要所、ブルーシートで押さえます

でも雨の日に上棟してはいけない工法もあります。

ツーバイフォーやツーバイシックスなど柱がなく”面”で構造を造る工法で、その多くはベニヤで出来ています。ベニヤは木材と違い一度雨を含むと反ったり、膨れたりしますので雨は厳禁です。

在来工法でも工法によっては壁より先に「床を造る」やり方もあり、上棟の前には床の下地が完了している場合、雨の上棟は避けなければなりません。

ほとんどの場合、フィルムを貼ってなんとなく雨養生をしてますが、フィルムの継手や柱のカット部分から雨水が侵入し基礎に溜まります。基礎を密閉しますので基礎の水はほぼ抜けません

上棟の前に床があると仕事がし易いので、建売の業者なんかではこうしているところは多い様ですが、将来的に結露やカビの原因になりますね( ;∀;)

当社は床を後で作るので、上棟の時はこんな感じです

サラサホーム福井北の施工例
1m×1mのマスになるように土台と大引きを組んでいます

たとえ雨に降られ基礎の中に水が溜まっても、完全に水が抜けるまで床を張らない為、オーナー様にも安心していただいおります。

さて、その当社の上棟ですが

手際よく上棟が進むので、だいたいのオーナー様は「速やっ!!と驚かれます。

雨の上棟
ガウディの雨の上棟風景です

メンバーはそれぞれ親方として日ごろお家を建ててる熟練の大工さんばかりです。言ってみればアベンジャーズで上棟をしてるのと同じですね(^.^)おまけに毎回同じメンバーなので、自然と役割分担が出来て仕事がスムーズなんです。ぜひガウディでお家を建てる際は上棟に注目してみてください

庭遊びできる家

福井でかっこい家なら??でお馴染みの(株)ガウディ サラサホーム福井北です

みなさん如何お過ごしでしょうか?

今年もGWに突入しましたが、新型コロナウィルスの感染拡大によってどこにも行かず、自宅で自粛を余儀なくされていると思います。天気がいいけどガマンガマン

 

そんな中

去年のGWは何してたっけ??

なんて考えてたら、ここ数週間で私たちの生活は一変しましたよね

きっと本当は10数年かけて徐々に変わるハズだった生活スタイルが一気に押し寄せてきた感じです。

例えば、在宅ワークやテレワーク、営業時間短縮、WEB会議など、まぁそこそこ言われてたけど、まだ先かな〜なんて未来がいきなり強制的に現れました。

しかもその原因がウィルスによるものなんて、誰が想像出来きてたでしょうか?僕なんか、パンデミックとか映画のなかだけのお話だとなんとなく思ってました

我々住宅を供給する者として、今回のコロナによってひきおこさている問題の中で「外出自粛」「在宅勤務」は今後の住宅の在り方が大きく変わってくると考えます。

外出自粛

子供の学校が休校、外出自粛、この2つのワードだけで生活が一変するには十分すぎるくらいのインパクトです

外に出られないのですから、当然お家の中で過ごす時間が爆発的に増えます。僕達が昔から提唱している「愉しむ家」の真骨頂です!

家が愉しかったら、イオンモールに用事もなく行くこともありません。ガソリンを使ってわざわざ遠くまで行く必要もありません。この今回の強制的な自粛生活で、よりリアリティのあるものになってきそうです。

お家キャンプという言葉をちょいちょい耳にするようになりました。お庭にテントを張る。お部屋の中にテントを張る。もっとハードルを下げるとお庭でご飯を食べる・・・そーいった屋外の空間に新しい価値観や価値を見出すようになって行きます

外食も出来ませんから、家族みんなでお料理をするという機会も増えるでしょう。子供達にも手伝ってもらうので広く使えるアイランドキッチンなんかいいですね。買い物の頻度を下げるため業務用の冷凍庫、冷蔵庫なんかもキッチン周りに必要かもしれません。

 

在宅勤務(リモートワーク)

家の中での過ごし方で一番大きな変化はリモートワークかもしれません。

最近の住宅の書斎コーナーというのはもっぱらリビングに併設で、子供の宿題コーナー兼、奥様の調べ物コーナー兼、ご主人の書斎っていうオールマイティな空間がほとんど。デバイスとしては、スマホ、タブレット、ノートパソコンです。

でもこのスタイルが本格的な在宅勤務には全く向いていないことが判明。家族の団欒の場でWEB会議はやはり音的にも絵的にも無理です。後ろで子供やペットが泣いたり、走り回ってる中仕事は出来ないですよね

webカメラに映る背景にも気を使った個室がないとキツイですね。デバイスもタブレットやノートパソコンではなくちゃんとした大きなモニター のあるデスクトップパソコンが対象となります。資料を収納する本棚も必要でしょう。

まさに大きなモニター のパソコンで仕事をする場所へのニーズが必ず出てきますね。

 

今回のコロナウィルスが収まっても、ウィルスアタックはまたやってくるでしょう。コロナの第2波、第3波が必ずくるという話もあります。玄関に入ったらすぐ手が洗えるような洗面が必要になってくるでしょう。

 

かつての日本人の”ダイニング”がちゃぶ台からテーブルに進化した様に、ウィルスアタックによって人々の生活が変わりそれに追従して住宅も進化して行きます。そんな事を考えると意外と楽しいものです

『庭遊び出来る家』にリモートワーク部屋を合わせてなんかいい提案したですね!

ではまた〜良いGWを〜

 

 

 

ニッチに何飾ろ?

福井でかわいい家!といえば

でおなじみの(株)ガウディ・サラサホーム福井北です

すっかり肌寒くなってきて、いよいよ平地でも雪が降ってきそうです( ;∀;)

そんな中、お家にちょっとあるとほっこりするニッチについて。

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 塗り壁ニッチの施工例

”ニッチ”は”隙間”っていう意味もあるんですが、住宅では一般的に壁厚を利用したその隙間に飾り棚を作ることをいいます

なので奥行きはせいぜい12センチ程度。

反対側にせり出せれば、奥行きは自由に取れますが一般的には壁厚のみで作ることが多いです。

しかもその部分は断熱材が入らないので、外壁に面する壁にニッチを作る事はNGです。

さてそんなニッチですが、何を飾るか?どんな作り方をするか?でいろんな”カタチ”があるんですよ

個人的に多いのが一枚めの写真のような、30センチ角のニッチ。

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 かわいいニッチの施工例

こんなカンジで小さい雑貨をおいても映えますね〜

ポイントは4面全て塗り壁で、木をあえて入れない事。

フレンチでよくこれやりますが、クールなモダンなお家でも似合いますよ

これを3つ並べてみたり・・・

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 3連ニッチの施工例

段々にしたり・・・

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 書斎のニッチの施工例

と、いろいろ遊べます

大工さんは大変なんだけどねww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クラシカルな枠を回すとまた雰囲気変わります。そうとうシックな雑貨を持ってきても大丈夫です!

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 化粧枠のニッチ

真四角もいいけど横長のニッチもかわいいですよ福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 横長ニッチの施工例

あれもコレも飾りたい人におすすめ

背面にキューブの木片を貼ったちょっとセレブなニッチ福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 キューブパネルを使ったニッチ

間接的な照明で、木片の陰影を出してあげるとセレブ度が増し増しです。

ここにタイルを貼ってもかわいいな〜福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 タイルを使ったニッチの施工例

ランタンタイルは貼り終わりが入隅じゃないとダメなので、こういう貼り方には向いてます。玄関の正面か、リビングの一番いいとこに作りたいですね(^ ^)

キッチンシンクの正面に作りたいという要望もあります

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 キッチンのニッチの施工例

事前に貼るタイルが決まっていると、この写真のようなタイルの割付がズレないんですが。。。でもまぁかわいいですよね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変わり種といえばコレ。脇玄関の内側に設けたニッチ。傘を引っ掛けた時にいい感じで壁に収まるように作ってあります

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 傘立てをニッチで作った施工例

ちゃんと雨水が切れるように、底は勾配をつけています。

こーいうのもニッチっていうのかな?インターホンやエコキュートのリモコンを壁の厚みの中に入れちゃうパターン

福井でかっこいい家をつくるガウディの施工例 扉付きのニッチの提案

フレンチっぽいお家だと、この近代的なモニター や機械を隠したいというご要望がたまにあります。

壁厚に納めて扉をつけてしまえばOKですね!

こんなニッチは、構造上問題ない場所であれば作れるし、工事中に言ってもらっても大抵大丈夫です。

ただし大工さんが作る前なら!ですよd( ̄  ̄)

ボードを貼って壁を造った後は基本NGなんで!

ではでは〜

 

LAN配線のカテゴリって何??

坂井市で注文住宅といえば?でおなじみ

(株)ガウディ・サラサホーム福井北です

家の中でWifiを飛ばすって、ここ数年では当たり前になってきて、なんならもうWifiが無いと目が見えないのと同じですよね

lan

スマホでネットを見たり、メールをチェックしたりするぐらいはWifi(無線LAN)で十分なんだけど、大きなデータをやり取りする仕事とか、本格的なオンラインゲーム、YOUTUBEを高画質で見る場合はやっぱり無線ではなく、有線LANじゃ無いとだめですね

照明器具の選定やコンセントの位置も大事ですが、現代の電気配線の打ち合わせではこのLAN配線も重要な要件になってきてます

※5Gが始まるとまた世界がガラッと変わるんですがね・・・

さて

そんなLAN配線にも種類があったのご存知でしょうか?

通常使われている種類はカテゴリ5から6。

数字が上がるほど通信速度が速いんですが、この7の上にカテゴリ8というのもあります。

でも”8”はゲームセンターの通信や産業用らしく、住宅にはまだまだ不向きとのこと。

一般的な家庭内LANの場合、当社ではカテゴリ6を使わせていただいておりました。

カテ6でも1Gbpsありますので、せいぜい数百bpsしか出ていないと思われる現代の一般家庭ならなんら問題もありません

lanカテゴリ

もちろん通信速度は、ネットの回線、プロパイダー、契約内容で決まるので、LANケーブル一つ変えてもどうにもならない場合もありますが、1G以上出る回線でもカテゴリ6では1G以下しか出せませんので、注意が必要ですね

住宅の新築でこのネットの計画をする時、

なんの回線を使うのか?

モデム、ルーターをどこに置くのか?

WIFIはどこから飛ばすのか?

有線LANは必要か、不要か?

で、検討します。

無骨でメカニカルなモデムやルーターを部屋の見えるところに置いておきたくない!とか、どうせ後ろの配線がぐちゃぐちゃになるだろうから、見えないところに置きたい

っていうお声は大きい。

そんな時は扉付きの専用の棚を作ってそこに集中しておけばいいし、ネット関係の機械はここ!!ってしておく方が楽ですよね(^.^)

テレビで動画は見ないわ〜(+_+)

というお家でも、ルーターからメインのテレビまでは有線LANを壁の中に仕込んで置くことを推奨してます。

将来的にはネットの回線がどんどん速くなり、コンテンツも増え地上波からネット動画に移行していくのは確実です

今でさえ、テレビは見ないくせに動画は見るっていう若い子がいますもんね(苦笑)

★★★

壁の中に仕込むLAN配線です。入れ替えも大変なのでどうせなら将来の事も踏まえ、高規格なカテゴリ7を入れたいものですね

ただこのカテゴリ7、お値段はカテ6の数倍・・

なかなかのセレブな回線です

それとこのカテゴリ7ですが、まだ専用のLANコンセントがありません。(モジュラージャックともいいますが)

lan

上記の写真はカテ6用のLANコンセント。

コンセントが無いので、丸穴プレートからLANの雄が飛び出ている状態となります

コネクターは写っていませんが、こんなイメージです。ちょっと不格好ですが、大体TVやパソコンに隠れてしまうのでこれでも善しとしましょう

カテ7が普及してくればコンセントなんかも出てくるんでしょうね・・

 

 

 

サラサさんって台風に強い?最終回

福井でかわいい家なら?

でおなじみ(株)ガウディ・サラサホーム福井北です

さて今回は「サラサさんって台風に強い?」の最終回で、耐力壁のお話しです。

耐力壁っていうのは、地震や台風が来ても倒れず踏ん張る「壁」の事です。前回書いた、構造材や接合がいかに頑丈でもこの耐力壁が脆弱だと台無しです

耐力壁と言えば巷の工事現場でよく見かける「筋交い」といわれる斜めのつっかえ棒ですかね

よくこんなの見るでしょ??

筋交い

でもね、これって意外にもろいんです

筋交い

この筋交いの壁に台風なんかの外力が加わると、外側の柱の脚元を支点に回転運動が生じます

すると手前の柱は引き抜かれ、建物は崩壊してしまいます。このため前回書いたホールダウン金物が必要になってくるんですね〜

ところがこの耐力壁にパネルを使うと、外力が一点に集中する事が無いので構造は非常に安定します

ダイライト

ツーバイフォーの「面」で保たせる構造と同じ考え方ですね

サラサホーム福井北の施工例

つまり

荷重は「梁、柱、土台」でしっかり受け止めて、地震、台風には「面」で耐えるという理想的な構造なんです!

まさに在来工法とツーバイフォーのいいとこ取りですね

でも最近はこの在来工法にパネルを貼るというハウスメーカーもチラチラ現れました。

でも当社のパネルは一味違います!

耐力パネルは地震に強いのは当たり前ですが、燃えない!腐らない!シロアリに強い!湿気を通す!というスーパーパネルなんです!

巷で見るハウスメーカーさんが使っているパネルとはそもそも素材が違うんですよね〜

ダイライト特性

他メーカーが使っている構造用合板、MDF、OSBは全て木質系。

木質系なので火に弱く、湿気を通さない上にシロアリの大好物

それに比べ当社採用の「ダイライトパネル」は鉱物と火山灰で出来ています。

なので、火に強く、透湿性もよく、シロアリにも食べられないんです!

昨今の首里城の火災・・・

びっくりしましたね

木造ってやっぱ燃えやすいんだぁ〜と思った方も多いハズ

現代の住宅は耐火性のあるボードで内外を覆っていますのでとても燃えにくい性質を持っていますが、このパネルを貼る事でさらに耐火性が増します。ダイライト特性

↑↑ 煤がついていますが、ダイライトは燃えていないんです

集成材の構造躯体とこのダイライトでお家を作ると、鉄骨の区分で火災保険に加入できるので、木造と比べると保険料が1/2から1/3になります

透湿性を他のパネルと比べたグラフがこれです↓↓

ダイライト特性

透湿抵抗なので数値が小さければ小さいほど湿気を通すという事です。もう単位が違うくらいの圧勝ですね

温度変化による結露が壁の中で起こっても、この湿気を速やかに外に出す必要があるのでこの透湿性能は重要な要素です

シロアリが寄り付かないのも安心ですよね

ダイライト特性

ダイライト特性

どうです!このパネル!最強でしょ!!

他のパネルとの違いがわかればお値段が高いのも納得です!

サラサホーム福井北施工例

当社は新築物件はほぼこの構造躯体で建てています。

現場見学は常時受け付けていますので、ご連絡くださいね〜!

ではまた〜